猫脚家具で作る姫系のお部屋:シリーズ家具編1

2017年12月7日

姫系家具に多い猫脚家具。そこで猫脚家具で作る姫系のお部屋作りについてご紹介します。


 

猫脚家具とは

 

猫脚家具とは家具の脚が曲線になっていて猫のつま先のようにしなやかな曲線を描いている脚のことを指しています。猫の後ろ脚は曲線になっていて、つま先はポコっと丸いですよね。

この猫脚はフランス語で「ガブリオールレッグ」と呼ばれていて、フランスのダンス専門用語で「弾む」「飛び跳ねる」という意味からきています。

元々は中国の家具にある「シノワズリ」という猫脚家具が西洋に伝わったといわれています。日本にも猫脚善という食器を置くための御膳があり、その御膳が猫脚に似ているため日本では「猫脚家具」といわれるようになったのではないかといわれています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

猫脚家具の魅力♡

お部屋にエレガントな空間を作ります。

猫脚家具は見た目がエレガントです。堅いイメージがなく曲線が柔らかい雰囲気をお部屋に与えます。

女性の理想の体型はビーナス。ビーナスは柔らかいイメージの体系が美しいとされていますよね。それと似たように猫脚家具も柔らかいシェイプなので堅いイメージがなく女性らしいエレガントさを醸し出します。そのため男性のお部屋には使われず、女性のお部屋に多く使われています。

また、女性がよく通われる美容室やサロン、マッサージやリラクゼイションのお部屋に猫脚家具が置かれることが多いです。猫脚家具は角が丸いのが多いのでリラックス効果もあるのでしょう。

この猫脚家具を使ってお部屋をコーディネートするには?ここが猫脚家具を使った姫系のお部屋を作るポイントです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ポイント1:シリーズ家具で統一感を出す

 

猫脚家具で統一したお部屋です。家具の色はすべて白(ホワイト)系。シリーズ家具で揃えているのですべて同じデザインです。基調は白、取っ手はアンティーク調ゴールドのアクセントがポイント。この統一されたデザイン家具を配置することで、お部屋の雰囲気がチクハグにならず、エレガントで落ち着きのある空間を作ります。

テレビ台、チェスト、キャビネット、テーブル、どれも同じデザイン同じカラーの猫脚家具を置くことで統一感が出るだけではなく、おしゃれで圧迫感がなく、落ち着きがあり、ホッとする空間ができます。

猫脚姫系家具に良く似合うのがシャギーラグです。このラグも同色系を使うことでお部屋に圧迫感を感じさせず猫脚家具を引き立てます。

もしシャギーラグをオレンジやグリーンなど家具とはまったく違う色を使いたい時は、ラグをポイントとした部屋作りも可能です。ラグをポイントとする場合はラグと同色系のカーテンを使う事でラグがさらに引き立ち、おしゃれ感がでます。

同じ家具を置いて統一感を出す場合は、小物(写真でいうとクッションやオーナメント)で別の色を使ってアクセントをつけるといいでしょう。

家具で色々な色を使うとチグハグになり統一感がでないので注意しましょう。例えばテレビ台はブラウン、キャビネットは白、テーブルはピンクなど色んな色を使うことは統一感がでないので避けましょう。

 

シリーズ家具で揃えた姫系のお部屋の例

 

こちらのお部屋もシリーズ家具で揃えてあるので、統一感のある素敵なお部屋になっています。

ゴージャスな雰囲気のある家具ばかりなのが統一感を生み出していますよね。猫脚家具にもゴージャスなものと庶民的なものもあるので、バランスある家具で揃えたいですね。

壁の色とベッドカバー&クッションの色が同色なのがアクセントとなっています。ラグもシャギーラグではなくヨーロピアン調のクラシックなラグを敷いているところがゴージャスな家具とのバランスを保ててます。

姫系のお部屋でもゴージャス且つお城の中のお部屋のような雰囲気があります。

 

このお部屋も先ほど同様にゴージャス感のある猫脚家具で統一されています。ソファもテーブルも同色系で、先ほど同様ラグはクラシック系のものを敷いています。

ゴージャスな猫脚家具の場合は、クラシック系のラグが豪華さが増すようです。シャギーラグも素敵で柔らかい雰囲気になりますが、豪華さが増すのはジャガード織りのようなクラシックデザインラグの方がいいですね。

全体的に落ち着いた色合いで統一されていて、とても大人のイメージがあります。

 

こちらのダイニングもシリーズ家具で統一されています。先ほどのお部屋と違うのは家具に多少ゴージャス感が減り、どちらかというと一般人にも馴染みやすいシンプルなデザインの猫脚家具です。

ゴージャス感は少ないですが一般受けするシンプルさがあり、落ち着きのあるお部屋になっています。壁はグリーン系ですが、家具が白で統一されているので圧迫感がありません。ダイニングテーブルの下に敷いているのはクラシック調のラグもグリーン系と、壁の色に合わせてあるので統一感が出ています。

椅子の座面はオレンジ系ですが、その上にある花形のランプもオレンジ系と色を揃えています。カーテンも同様です。オレンジ系のカーテンにしてあり、統一感をしっかり出しています。

 

こちらのダイニングも猫脚家具のシリーズで統一されています。サイドチェスト、ダイニングテーブル、ダイニングチェア、そしてベンチ、すべてが同じ色でとてもすっきりしています。

チェストに飾られて花瓶とお花がとても素敵なアクセントになっていて目立っています。これだけスッキリしている時は、テーブルクロスでアクセントをつけるのも素敵です。

壁の色がブラックなのでラグの色もダーク系にしているところにも統一感を感じます。

 

こちらのお部屋もシリーズ家具で統一されています。一人暮らし女子にぴったりのコンパクトサイズの猫脚家具です。背が低いものが多いので圧迫感がなく、狭いお部屋でも空間をもたらします。

家具がホワイト系なのでシャギーラグもオフホワイト系にしていることで統一感を生み出しています。庶民的な日本の賃貸アパートにも相性の良い猫脚家具なので、姫系のお部屋を作るのに最適な猫脚家具です。

ゴージャス感が少なく、且つシンプルなのに薔薇のモチーフがエレガント、圧迫感のない白、背が低めで狭いお部屋にも空間を作り出す、猫脚家具シリーズです。

アクセントを付けたい時は、クッションやオーナメントなどの小物で色を付けると良いですね。

 

オフホワイトとゴールドが基調の落ち着いた雰囲気のある猫脚家具のシリーズ。真っ白ではない分、やわらかい雰囲気があります。また、椅子座面のゴールドがとても上品なイメージを出しています。ラウンドテーブルとミニテーブルの天板はゴールドに似た色を使っているので色の統一感が出ています。

ホワイト系、オフホワイト系などは壁の色や床の色を考えずしてどのお部屋にも合うのが特長です。どれもコンパクトサイズなので空間があり広々とした雰囲気があります。

猫脚家具はこちら

 


 

シリーズ家具で揃えると

 

シリーズ家具で揃えることにより簡単に統一感を出すことができます。しかもチグハグにならずスッキリした印象を与えます。誰でも簡単に猫脚家具で統一感のある姫系のお部屋を作る場合は、シリーズ家具を揃えることですっきりした素敵な姫系のお部屋になります。

あとは小物でアクセントを付けることにより、おしゃれで素敵な姫系のお部屋の出来上がりです。小物も色んな色を使わずに、ポイント的に使うことでお洒落感がアップします。

・簡単に統一感が出せる
・チグハグにならない
・スッキリ感がある
・空間を感じさせる
・おしゃれ&素敵
・落ち着きのある空間になる
・家具選びに困らない

など、猫脚家具で姫系のお部屋を作る時にはシリーズ家具を揃えることで簡単に素敵な姫系のお部屋が出来上がります。一人暮らし女子のお部屋には、コンパクトなシリーズ家具を揃えることで圧迫感を感じさせないお部屋になります。

猫脚家具を使った姫系のお部屋作りにはシリーズ家具が簡単です♪