猫脚家具で作る姫系のお部屋:猫脚チェスト編

2017年12月7日

姫系のお部屋作りにピッタリの「猫脚家具」。そこで猫脚チェストを使った姫系のお部屋作りをご紹介します。


 

猫脚家具とは

 

猫脚家具とは家具の脚が曲線になっていて猫のつま先のようにしなやかな曲線を描いている脚のことを指しています。猫の後ろ脚は曲線になっていて、つま先はポコっと丸いですよね。

この猫脚はフランス語で「ガブリオールレッグ」と呼ばれていて、フランスのダンス専門用語で「弾む」「飛び跳ねる」という意味からきています。

元々は中国の家具にある「シノワズリ」という猫脚家具が西洋に伝わったといわれています。日本にも猫脚善という食器を置くための御膳があり、その御膳が猫脚に似ているため日本では「猫脚家具」といわれるようになったのではないかといわれています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ポイント2:猫脚チェストでエレガントさを出す

猫脚家具は曲線が女性らしくエレガントでやわらかい雰囲気を演出します。

 

猫脚チェストで作るリビング♡

 

猫脚チェストはどっしりとしたチェストでも足下部分に空間がありチェストが床にベッタリつくことはありません。そのためちょっと大き目のチェストでも圧迫感が感じにくくなっています。

猫脚は曲線がやわらかいので女性らしい雰囲気を作ります。

 

一つのお部屋にチェストを多く置かれる場合には、猫脚チェストのみにすることでエレガントさがアップして姫系のお部屋らしい雰囲気がさらにアップします。

 

猫脚チェストで猫脚テレビ台を囲んだ配置。色の統一感と猫脚家具で統一されたバランスの良いお部屋です。
薔薇のモチーフがおしゃれな猫脚チェストで、女性らしい姫系のエレガントなお部屋作りにピッタリです。

 

ブラウン系の落ち着きのあるアンティーク調猫脚チェスト。
アンティーク調のティーテーブルのサイドに2つ。

テーブルも椅子もチェストもすべて同系色、猫脚と統一感が素晴らしいです。
落ち着きのある姫系リビングにしたい場合はブラウン系もいいですね。

 

今までとは違うピンクゴールド系を中心に使っている姫系のお部屋。
ソファサイドにコンパクトな猫脚チェストが置かれています。

ここでは洋服などを収納するというよりも書類や手紙、小物を収納するのに便利です。
ピンクゴールド系の色がお部屋を明るくしていて健康的なイメージのあるお部屋になっています。

 

リビングにおすすめの猫脚チェスト

 

■ 引出チェスト4段(cm) 40×35×64.5

高さは64.5cmと低めで、幅も40cmしかないので大変コンパクトなサイズですが収納力は抜群!!
上段2段は扉3枚で1杯の引き出しとなっているので引き出しは全部で4杯4段となっています。
ローテーブルやこたつテーブルをお使いのお部屋にピッタリのコンパクトサイズです。

 

■ 引出チェスト3段(cm) 60×35×50.5

高さは更に低く50.5cm、幅は普通サイズの60cm。上段は扉2枚で引出し1杯なので引出しは全部で6杯。
こちらもローテーブルやこたつテーブルをお使いのお部屋にピッタリのコンパクトサイズです。

 

■サイズ:幅55×奥行39×高さ86cm

高さが86cmほどあるので電話台やファックス台などにピッタリの高さです。
引出しの深さがメモ用紙やペンなど収納するのに丁度良い深さです。

■商品サイズ(外寸):(約)幅50×奥行40×高さ96cm
■引出内寸:(約)幅39×奥行29×深さ9cm

幅50cmのチェストは引出しが5段5杯あるので書類や手紙など入れるのに重宝します。
引出し別に、一段目は請求書、二段目は領収書、三段目は手紙、四段目は・・・と分けると使いやすいですね。

 

猫脚チェストで作る書斎♡

 

パソコンのあるお部屋、勉強部屋や書斎など。そこにサイドチェストとして猫脚チェストを置いています。
猫脚のパソコンデスク、猫脚スツールに猫脚チェストと統一感がしっかりしています。

ラグも同系色を使っているので全体的なバランスが良く、大人の女性の姫系のお部屋に仕上がっています。

 

書斎におすすめの猫脚チェスト

■サイズ:幅55×奥行39×高さ86cm

パソコンの横にあるチェストはパソコンデスクとほぼ同じ高さなので使いやすさと見た目が良いです。
天板には良く使う本やノートを置く事でより使いやすさを発揮します。

 

猫脚チェストで作るベッドルーム♡

まるでホテルのような落ち着きのあるベッドルーム。空間があり色使いも統一されています。
チェストのサイズ:幅55×奥行39×高さ86cm 4段4杯の引出し付き

 

ベッドサイドにある猫脚チェストはラウンドチェスト。
猫脚もエレガントですが、丸いフォルムも女性らしくベッドルームをリラックス効果を演出をしています。

チェストサイズ:幅39×奥行39×高さ64.5cmでベッドからちょうど手が届く高さです。
ランプや目覚まし時計を置くためのチェストとしてもピッタリ。
ベッドの色と猫脚チェストの色が同系色で統一感があり落ち着いた大人の女性のムードあるお部屋です。

 

幅の広い猫脚チェストと猫脚ドレッサーで統一されたベッドルーム。
シャンデリアがさらに姫系のお部屋を演出しています。
フリルのあるクッションがラグに上にさりげなく置かれているところに遊び心を感じます。

 

日本の家ではなかなかマネできないほど豪華なヨーロピアンスタイルのベッドルーム。
キングサイズベッドの両サイドにコンパクトサイズの猫脚チェストが置かれています。
チェストの上には同じランプが置かれているのでバランスが取れています。

カーテンの色とベッドカバーの色の統一感も素晴らしいものがあります。
天井にある大きなシャンデリアもカーテンと同色系で細かいところまでの気配りが完璧です。

 

ベッドルームにおすすめの猫脚チェスト

■サイズ:幅39×奥行39×高さ64.5cm

ベッドサイドに置くチェストとしてはとてもおしゃれなラウンドチェストです。
ランプや目覚まし時計を置くには十分な大きさです。
3段3杯ある引出しには鍵や時計、指輪やネックレスなど大切にしているものを収納できます。

■商品サイズ(外寸):(約)幅40×奥行35×高さ63.5cm
■引出内寸:(約)幅29×奥行26×深さ13cm
■扉内内寸:(約)幅31×奥行29×高さ12cm

高さ63.5cmなのでベッドからちょうど手の届く範囲にある高さです。
ランプや目覚まし時計を置くのにピッタリの高さ。

フラップ扉がついたおしゃれなデザインのチェストです。

ランプや目覚まし時計を天板に置いて、フラップ扉内にはオーナメントを入れて見せる収納、
引出しには本やメモなど収納することができます。

ベッドサイドに置くチェストはベッドから手の届く高さ、低めが使いやすいです。
高さ的に60cm前後がベストです(ベッドの高さによりますが一般的な目安です)

『姫系 チェスト』はこちら


姫系チェストの活用法♡

高さが低めのチェスト
・こたつやローテーブルを使用しているリビング
・ベッドのサイドチェストとして

高さがあるチェスト
・リビングのファックス台や電話台として
・ベッドルームでの空いたスペースに